40代エンジニア目線で選ぶ、在宅ワークを快適にするチェア3選
※本記事にはプロモーションが含まれています
どうも、エンジニアあきです。40代会社員の視点で、今日も買い物ログをお届けします。
在宅ワークが普及し、自宅での作業環境、特に「椅子」選びは重要なポイント。会社ならある程度整った環境だが、自宅ではそうもいかない。ダイニングチェアなどで長時間作業すれば、腰や肩への負担、集中力の低下は避けられない。
特に私たち30代、40代の会社員は、PCに向かう時間も長く、体の不調を感じやすい年代。日々のパフォーマンス維持と将来の健康のためにも、自分に合った椅子への投資は重要だ。
今回は、そんな在宅ワーカー、特にエンジニア目線でスペックや機能に着目し、「在宅ワークを快適にする椅子」を厳選して3つ紹介します。
椅子選びで重視すべきポイント
後悔しない椅子選びのために、エンジニアとしてチェックしたいポイントは以下の5つ。
1.エルゴノミクス(人間工学):体への負担を減らし、正しい姿勢を保つ設計。
ランバーサポート(腰椎支持)、座面・アームレスト・ヘッドレストの
調整機能が重要ポイント。長時間作業での疲労軽減に直結する。
2.快適性:素材(通気性のメッシュ、高級感のレザー、温かみのファブリックなど)と
クッション性。蒸れにくさや体圧分散性が快適さを左右する。
3.耐久性:長く使うための品質。金属製のフレームや脚部、耐荷重、メーカー保証期間
などを確認。長期的な視点での判断が大切。
4.デザイン:ホームオフィス空間との調和。機能性だけでなく、見た目もモチベーションに
影響する。部屋の雰囲気や好みに合わせた選択が可能。
5.ブランド:信頼できるメーカー選び。実績あるメーカーは品質やサポート面で安心感が
ある。レビューや口コミも参考になる。
これらのポイントを踏まえ、おすすめの椅子を見ていこう。
在宅ワーク向けおすすめ椅子3選
1. Herman Miller アーロンチェア リマスタード
(最高峰のエルゴノミクス)
オフィスチェアの象徴的存在。長年の実績と革新性を誇る、まさに王道の一脚だ。
特徴・機能:
・体圧分散と通気性に優れた「8Zペリクル」メッシュ。
・背骨を理想的に支える「ポスチャーフィットSL」サポート搭載。
・自然な動きを可能にする「ハーモニック2チルト」リクライニング。
・体型に合わせられる3サイズ展開(A/B/C)。
・海洋プラスチック利用など、環境への配慮もポイント。
レビュー:
・「腰痛が劇的に改善した」「長時間でも疲れない」との声が多い。
・価格は高いが、「価格以上の価値がある」という評価も目立つ。
どんな人向けか:
最高の作業環境を求めるプロフェッショナル、特に腰痛などに悩むエンジニアに最適。初期投資は大きいが、長期的な健康と生産性向上に貢献する。
|
|
2. AKRacing Pro-X V2
(多機能なゲーミングチェア)
ゲーミングチェアの知見を活かした、快適性と多機能性が魅力のモデル。
特徴・機能:
・大柄な人でもゆったり座れる大きめのサイズ設計。
・上下・前後・左右・回転可能な「4Dアジャスタブルアームレスト」搭載。
・最大180度まで倒せるフルフラットリクライニングは休憩に便利。
・耐久性の高いPUレザー採用(※通気性はメッシュに劣る)。
・頑丈なメタルフレームとクラス4ガスシリンダーで高い耐久性を実現。
・取り外し可能なランバーサポート&ヘッドレスト付属。
レビュー:
・「包み込まれるような座り心地」「アームレストの調整範囲が広い」という評価が多い。
・一方で、「組み立てが少し大変」「付属クッションが硬い」という意見もある。
どんな人向けか:
仕事も趣味(ゲームなど)も同じ椅子で快適に過ごしたい人におすすめ。多彩な調整機能とリラックス性能は大きな利点だ。ゲーミングチェアのデザインが好みなら有力候補。
|
|
3. SIHOO M57
(コスパ重視のエルゴノミクスチェア)
高性能ながら価格を抑えた、コストパフォーマンス抜群のエルゴノミックチェア。
特徴・機能:
・背もたれ・座面ともに通気性の良いフルメッシュ仕様(一部モデル除く)。
・上下・前後に調整可能なランバーサポート。
・高さ・角度調整可能なヘッドレスト。
・上下・前後・角度調整可能な「3Dアームレスト」搭載。
・最大126度程度のリクライニングとロッキング機能。
・価格を考えれば十分堅実な作り。
レビュー:
・「価格に対する機能性がすごい」「コスパ最強」との声が多数。
・メッシュの快適性や各種調整機能も高く評価されている。
・細部の質感について指摘する声も一部ある。
どんな人向けか:予算を抑えつつ、しっかりしたエルゴノミクスチェアが欲しい人に最適。入門機としても十分な性能を持つ。シンプルなデザインで部屋に馴染みやすいのもポイント。
|
|
まとめ
在宅ワークを快適にする椅子を3つ紹介した。
・ハーマンミラー アーロンチェア:最高レベルのエルゴノミクスを求めるならおすすめ。
・AKRacing Pro-X V2:仕事も趣味もこなせる多機能性を重視するならおすすめ。
・SIHOO M57:コストパフォーマンスと基本性能のバランスが良い選択肢としておすすめ。
最適な椅子は人それぞれ。自分の体格、ワークスタイル、予算、そして好みに合わせて、じっくり選ぶことが重要だ。
良い椅子は、あなたの健康と生産性を支える大切なパートナー。デスク環境を快適にするアイテムとして、楽天でチェックしてみてはどうだろうか。
