40代エンジニア目線で選ぶ、快適なキャンプ&BBQを楽しむためのコンロ6選
※本記事にはプロモーションが含まれています
どうも、エンジニアあきです。40代会社員の視点で、今日も買い物ログをお届けします。
仲間とのキャンプやバーベキュー(BBQ)、楽しいですよね。最高のBBQ体験には、良いコンロ選びが欠かせません。炭火で本格的にいくか、ガスで手軽に済ませるか。機能や準備・片付けの手間も考えたいところ。
今回は、エンジニア目線で選んだおすすめコンロを、炭火タイプ3つ、ガスタイプ3つ、計6つ紹介します。
炭火コンロ3選:本格的な風味を楽しむ
炭火ならではの香ばしさと高い火力はやはり魅力。火起こしから楽しむのも醍醐味だ。ただし、手間や煙、後片付けは考慮しておこう。
ウェーバー オリジナルケトル 47cm
エンジニア心をくすぐる、機能美と信頼性の王道
BBQの本場アメリカで圧倒的なシェアを誇るWeber(ウェーバー)。その代名詞とも言えるのが、このオリジナルケトル。一見シンプルな球体デザインだが、そこには熱効率を追求した機能美が凝縮されている。
|
|
- BBQ本場アメリカの定番モデル。丸い形状はデザインだけでなく、熱を効率よく対流させるための機能的な形。
- 蓋をすることで熱が均一に循環し、食材をムラなくジューシーに焼き上げる。
- 蓋の通気口で火力調整も可能。燻製調理にも対応。
- 独自のOne-Touch™ クリーニングシステムで、手を汚さず簡単に灰を処理できる。
- ホーロー加工で耐久性が高く、手入れも比較的楽。
- 6〜8人向けサイズで、グループBBQに最適。
- レビューでは「焼き上がりが違う」「掃除が楽で長く使える」との声が多い。
コールマン クールスパイダー ステンレスグリル グランデ
機能性と使い勝手を追求した、実践派ステンレスモデル
アウトドアブランドの雄、コールマンが提供する人気の炭火グリル。クールスパイダーシリーズの中でも「グランデ」は、大人数にも対応できるサイズと、ユーザーフレンドリーな機能が魅力。
|
|
- コールマンの人気ステンレスグリル。使い勝手を高める機能が満載。
- 側面がメッシュ構造で、空気を取り込みやすく燃焼効率が良い。
- 引き出し式のロストル(炭受け皿)で、調理中でも炭の追加や調整が簡単。
- 焼き網の高さを変えて火力を調整できる。
- 錆びにくく丈夫なステンレス製。鉄板も付属する。
- 5〜6人向けサイズ。
- 「炭の管理が本当に楽」「初心者でも扱いやすい」といったレビューが目立つ。
ホンマ製作所 炭焼きグルメ M-450
卓上で楽しむ、ユニークな"水こんろ"構造の日本製
薪ストーブなどで知られる日本の老舗メーカー、ホンマ製作所による卓上炭火コンロ。最大の特徴は、本体内部に水を入れる「水こんろ」と呼ばれる構造。
|
|
- 日本の老舗メーカーによるユニークな卓上水コンロ。
- 本体と炭受けの間に水を入れる二重構造。
- 水の断熱効果でテーブルの上でも比較的安全に使える。
- 水蒸気効果で食材がふっくら焼き上がる。
- 落ちた油を水で受けるため、煙が少なく後片付けも楽。
- 1〜4人向けのコンパクトサイズ。日本製なのも安心。
- レビューでは「食材が美味しく焼ける」「煙が少なくて良い」との声が多い。
ガスコンロ3選:手軽さとスマートさを求めるなら
ガスコンロは着火が簡単で火力調整も容易。煙が少なく、準備・片付けもスピーディーだ。ただし、燃料コストや低温時の火力低下には注意が必要。
イワタニ カセットフー マーベラスII
風に強く、高火力。デザイン性も兼ね備えたカセットガスコンロの決定版
カセットコンロのパイオニア、イワタニがアウトドアユースを強く意識して開発したモデル。その特徴的なデザインと、過酷な環境でも安定した性能を発揮する機能性が高く評価されている。
|
|
- アウトドアに強いイワタニのカセットコンロ。機能性とデザイン性を両立。
- トップカバーと風防リングの「ダブル風防」で風のある屋外でも安定した火力をキープ。
- 3.5kWの高火力で調理がスピーディー。
- カセットボンベを温め、最後まで火力を維持するヒートパネル搭載。
- 持ち運びやすいハンドル付きで、縦置き収納も可能。
- レビューでは「風に本当に強い」「火力がパワフルでおしゃれ」といった声が多数。
コールマン ロードトリップ グリル LXE-J II
大人数もOK!高い機動力と拡張性を備えた本格派ガスグリル
アメリカンスタイルのBBQをガスで手軽に楽しみたいなら、コールマンのロードトリップグリルが有力候補。折りたたみ式のスタンドとキャスターを備え、大型ながら優れた機動性を実現。
|
|
- 大人数でのBBQに最適な、パワフルで機動力のあるガスグリル。
- 左右独立した2バーナーで合計約5.8kWの高火力。大人数の食材も素早く焼ける。
- 折りたたんでキャスターでスーツケースのように運べる。設営・撤収が楽。
- 広い焼き面に、便利なサイドテーブル付き。
- 鋳鉄製グリルプレートで本格的な焼き上がり。
- 別売りオプションで鉄板焼きや鍋料理も可能。
- 「大人数でも余裕の火力」「移動が驚くほど楽」との評価が多い。
スノーピーク HOME&CAMP バーナー
美しすぎる機能美。収納性とデザイン性を極めた革新的バーナー
高品質で洗練されたデザインのアウトドアギアを展開するスノーピーク。このHOME & CAMP バーナーは、その名の通り、家でもキャンプでもシーンレスに使えることを目指して開発されたもので、最大の特徴はその驚くべき収納機構。
|
|
- スノーピークらしい、デザインと機能性を極めたバーナー。
- 円筒形から展開する独自の収納機構で、驚くほどコンパクトになる。
- 家でもキャンプでも使えるスタイリッシュなデザイン。
- 4点支持の五徳で安定感も高い。
- CB缶を使用。マグネット式で着脱も簡単。
- バーナーがメインだが、小型グリルを使えば焼肉も可能。
- 「収納時のコンパクトさがすごい」「デザインが最高」といったレビューが目立つ。
まとめ
炭火とガス、それぞれに良さがあるコンロを紹介した。
本格的な風味とプロセスを楽しむなら炭火。ウェーバーは機能美と信頼性、クールスパイダーは炭管理のしやすさ、炭焼きグルメは卓上でのユニークな体験。
手軽さとスマートさを求めるならガス。マーベラスIIは耐風性と火力、ロードトリップは大人数対応のパワーと機動力、HOME&CAMP バーナーは圧倒的な収納性とデザイン性。
自分のBBQスタイルや重視するポイントに合わせて最適な一台を選べば、キャンプやBBQがもっと楽しく快適になるはず。楽天でチェックしてみてはどうだろうか。
(Amazonでチェックしたい方はこちら)